株式会社フィグ、代表取締役社長「山口大輝」です
このページは株式会社フィグにとって特別なユーザー様のみをご招待させて頂いております「クローズドなコミュニティ」にご参加頂いている方の専用ページとなっております。そのため、外部への公開及びパスワード公開はNGとなりますのでご注意ください
(↑必ずお読みください)
このページでは、株式会社フィグが運営します「コミュニティ(およびそれに付随する制度)」をより良いものにするため、明確なルールなどを記載しております
参加頂いています方は、必ず全文をお読み頂き、また上記「規約」を必ずお読み頂いた上で、株式会社フィグが運営します「クローズドなコミュニティ(及び付随する制度)」を楽しんで頂けますと幸いです
参加資格及び、コミュニティ参加者(及びそれに付随する制度)との契約について
この項目では、ご参加頂いている方と株式会社フィグとの関係性などに関し記載しております
参加資格及び、参加条件
株式会社フィグが運営しておりますコミュニティへのご招待は、「株式会社フィグ」が設けております「一定の基準」に該当する方をご招待させて頂き、任意の上でご参加頂いております(その基準に関しては如何なる場合も開示しておらず、またこの基準に関しては株式会社フィグの基準にて順次改善します)
また、コミュニティ参加にあたり別途料金などは必要ありません
招待の基準について
当社が定めます「コミュニティへの招待基準」については上記の通り「如何なる場合も開示」することはなく、また当社の決定に基づきご招待しご参加された方に対しては、如何なる理由があっても拒絶的な言動・行動などはNGです。
新規参加された方がいちはやく馴染めるように、現コミュニティメンバー様にご協力頂けますと嬉しく思います
また、ご招待の対象となるのは株式会社フィグにとって「特別な(その意味合いについては下記に記載します)」方であり、
・製品を使って頂いているユーザー様
・フィールドモニター様など
・イベント(フォトコンなど)
など、株式会社フィグと個別で連絡を取らせて頂いており、釣果報告やレポートなどを送って頂いている方、フォトコンなどにおいて当社の定める選考基準を超える実績を出して頂いた方などをご招待させて頂いております
ご招待に関しては株式会社フィグの選考基準により決めさせて頂いておりますことをご了承ください
参加者様との契約について
コミュニティ(及びそれに付随する制度)に関して、株式会社フィグと参加ユーザー様は「特別な契約下」には該当しません。株式会社フィグが運営しておりますコミュニティ及び制度に対し、規約に同意し参加頂いている形となります
(規約は必ずお読みください)
また、場合によっては個別に「特別な契約下」にてお仕事などをご依頼させて頂くこともあります。これに関しては個別にてご連絡させて頂きます
コミュニティの本質
この項目では、株式会社フィグが運営します「コミュニティの本質」部分について記載します
FIG製品を使って頂いている方と交流、またユーザー様同士の交流を主な目的
コミュニティの本質としては、参加頂いておりますユーザー様同士での交流が主な目的となっております。もちろん、運営者である株式会社フィグ(および私、山口とも)楽しく交流させて頂けますと嬉しく思います
製品を提供させて頂く制度ではありません
株式会社フィグが運営します「コミュニティ」は、上記ユーザー様との交流を主目的とした制度であり、フィールドモニターなどの制度とは違い「製品を提供させて頂く制度」ではありません
もちろん、コミュニティに付随する制度として「プロトタイプモニター制度」などがあり、その際は無償にてご提供させて頂きご協力頂くこともあります(その際はよろしくお願い致します)
上下関係の有無について
コミュニティ制度は、私含め全ての方が中心となり盛り上げてもらいたい・・・という気持ちの元、運営しております。そのため、コミュニティ内にて上下関係などはなく、全ての参加者様がフラットなお付き合いができる場所であることをお伝えしておきます
コミュニティの基本ルール
コミュニティに参加して頂いている方に守ってもらいたいルールをまとめます
全体トークは『交流』を主としたコメント、『釣果報告』が主です
コミュニティには「BAND」というサービスを使っておりますが、BANDには
- 全体トーク
- 個別トーク
があります
参加者様が全員参加できます「全体トーク」に関しましては、
- 釣果のご報告など
- 交流を主にしたコメント
を主とさせて頂きます
※全体トークにふさわしくない内容が確認された場合、当社にて削除させて頂くことがあることをご了承ください
ご意見などは「必ず」個別トークへ
株式会社フィグやコミュニティに関すること、またその他全ての「釣果のご報告・交流を主目的としたコメント以外」に関するご意見やお問い合わせなどは
【必ず、私(山口大輝)宛の個別トーク】に送って頂くようお願い致します
コミュニティにはたくさんの方が在籍されており、それぞれにご自身のお考え(主観)がありますし、当然私にも主観がございます
全体トークにて「主観」と「主観」がぶつかるとどうなるか?
その果てには「コミュニティが楽しくない場所になる」「コミュニティの崩壊」が想定されます。
全体トークにて議論させて頂くかどうかは株式会社フィグ(および代表である私)が判断させて頂き、私から全体トークにメッセージさせて頂く。
↑この形を遵守頂きますよう、お願い致します
主観に基づく否定、誹謗中傷、特定の誰かに向けたメッセージ、および事業へ対する上記に関するメッセージの禁止
当然ではありますが、誹謗中傷や特定の誰かに向けた悪意あるメッセージ、及び株式会社フィグに対する悪意ある行動、メッセージなどは禁止とさせて頂きます
この項目に該当するかどうかの判断は株式会社フィグが行い、該当される方がいましたら「即時退会」、悪質な場合は規約・カスタマーハラスメントポリシーに基づき対処をさせて頂くことになります(当社ではカスタマーハラスメントポリシーを制定しております)
もちろん、このコミュニティに参加頂いている方の中にここに該当される方など存在しないでしょうが、一つのルールとして定めさせて頂きます
投稿頂きました釣果写真について
コミュニティ内にて投稿頂きました写真については、当社が運営しますSNSやメディア、またストアでの商品ページにて使用させて頂くことがあります
また、使用の際、株式会社フィグは投稿ユーザー様に対し許可なく掲載できるものとさせて頂き、無償での使用権を頂きますことをご了承ください
釣行は各自の責任の元で行ってください
規約に記載してますが、コミュニティおよびモニター活動などに関する釣行は、各自の責任の元、行って頂くことになっております。(コミュニティメンバー同士での釣行も同様です)
釣行時の怪我や事故、トラブルなど全てに関し株式会社フィグでは一切の責任を負わないことをご了承の上、制度にご参加ください(より詳しくは規約をお読みください)
参加者同士のトラブルについて
参加者同士のトラブルが発生した場合に関しても、その過程で発生した損害などに関し、株式会社フィグでは一切の責任を負わないことをご了承ください
とはいえ、なにかトラブルが発生した際はまず私宛に個別トークにてご連絡ください。対処できることに関しては解決に向けて行動させて頂きます
利益を出すことを目的としたURL添付の禁止
例えばアフィリエイト広告を使用したブログ記事への誘導や、自身の利益を目的としたURLの送信、及びその意図がある内容のコメントは禁止です
勧誘行為の禁止
全体トーク、個別トークにおける「あらゆる勧誘行為」は禁止です
例えば、ネットワークビジネスや宗教、他メーカー様の制度などに関する勧誘など
他社モニターなどの参加について
数多くの釣具メーカー様が独自でモニター制度などを行っておりますが、株式会社フィグとしては「並行してご参加頂いても問題ない」というスタンスです
ただ、今後行う制度の中には、他社様の制度にご参加頂いている人にはご参加頂くことができない制度が始まる可能性もあります。ここはその都度のお知らせとはなりますが、その点のみご了承ください
個別トークなどについて
この項目ではBANDにおける「個別トーク」機能についてまとめます
参加者様同士のトーク、釣行などについて
現状、参加者様同士が一対一でトークして頂くことは可能です。ただし、個人を攻撃する目的、勧誘、その他社会通念上に反する内容の送信は当然禁止です
アイデア、改善案など、頂いた全てのご提案に関して実施、実行を保障するものではありません
このコミュニティ内や弊社LINEにはありがたいことに日々たくさんの「ご意見・ご要望・ご提案」を頂いております
頂いた全てのメッセージは今後の経営に活かせるようメモを取らせて頂いておりますが、頂いて全てのご提案などを実現することは難しいですし、実行を保証することを難しいことをご了承ください
よく頂くものとしては
- ワームカラーのご提案
- アパレルのご提案
- 各制度に関する名称案
- ステッカーデザイン
などなど、たくさんのご提案を頂いております
もちろん、ご提案など頂けけることは非常に嬉しいことですので、個別トークやLINEなどにて私宛に送って頂けますと大変嬉しく思います
大人として、常識的、良識的なやり取りをお願い致します
残念なことに、私の元には攻撃的な意図を含むメッセージが送られてくることがあります。私は株式会社フィグの経営者である一方、もちろん一人の人間です
実際、このコミュニティ内でも過去にあまりにも理不尽なメッセージを個別トークにて受け取ったこともあります(コミュニティは退会となり、話し合いの元で和解しており、民事・刑事含め訴訟や告訴などは行っておりません)
このコミュニティにご参加頂いているほとんどの方に当てはまらないことではありますが、株式会社フィグとして許容できないメッセージを頂いた場合、規約に基づき対処させて頂くことがありますことをご了承ください
例えば
- 自分の主観に基づいた攻撃的なメッセージ
- 想像とは違う返信があった際、攻撃的になる
など、主に「自身の主張が通らなかった際に攻撃的になる」方の割合が多いです
正直なところ、頂いたご提案などを全て実行することは不可能ですし、会社として「今後会社を継続して経営していく」ための決定を簡単に下すことは非常に難しいです
個別にてご提案やご意見などを送信頂く際は必ず「攻撃的な意味合いを含むメッセージを送らない」などのご対応をよろしくお願い致します
また、攻撃的なメッセージなどに関しては当社「カスタマーハラスメントポリシー」の一例にて記載しております
コミュニティメンバー様の中にこのような方はいらっしゃらないとは思いますが、実際過去に1件起こりましたので、念のため記載させて頂きました
釣行に同行のお誘いは、現状全てお断りさせて頂いておりますことをご了承ください
とてもありがたいことに、LINEなどにて「一緒に釣り行きましょう!」とメッセージ頂くことがあります
ただ、「全てお断りさせて頂いている」というのが現状です。
ほんとは一緒に釣りを楽しませて頂きたいのですが、全ての方と釣行するのは時間が全く足りませんし、この方とは行って、この方とは行かない・・・となると、これはこれで個人的に嫌・・・というのが、お誘いをお断りさせて頂いている理由となります
今後、コミュニティ内でオンラインでの大会を開催したり、みんなで集まり一緒に釣りをする!みたいなイベントも開催できればな・・・とは思ってます
SNSでの投稿などについて
InstagramなどSNSについてを記載します
プロフィールへの記載について
コミュニティに参加やプロトタイプモニターに参加していることをプロフィールなどに記載して頂くことはOKです(NGなことがあればその都度ご連絡致します)
プロトタイプモニター製品のSNS投稿について
プロトタイプモニターにてご提供させて頂いた製品に関する「釣果写真」などの投稿は、その都度「OKかNGか」を定めさせて頂いております
PR表記について
「プロトタイプモニター」など当社が実施する全ての制度により「製品の提供を受けている」場合、
【如何なる投稿であってもPR表記をして頂く】
をお願い致します。これはお願いベースではなく、必須となります
※去年制定されました「ステマ」に関する法改正によるものです
SNSでの情報発信について
SNS上で「虚偽の情報を拡散する目的で投稿やストーリーズなどをアップする」、「事実とは異なる情報を発信する」「当社が不利益を被ることを狙った投稿」、「主観に基づき他者を陥れる言動、投稿」など、如何なる場合であっても事実に反し、当社に対し不利益を与える言動、投稿、関連する個人・団体などに関する虚偽、または不当な目的を持った投稿は、当社として決して容認できるものではありません
この点に関しては「規約」「カスタマーハラスメントポリシー」にて明確に記しております
ここは当社として明確に定めている部分でもあるため、念のためコミュニティにご参加の方にも周知させて頂きます
ここに関してはコミュニティに参加頂いている間はもちろん、もしコミュニティを退会された後であってもカスタマーハラスメントポリシー、規約などにより適用となります
参加特典など
コミュニティにご参加頂いている方のみ受け取れる特典などに関して記載します
プロトタイプモニター
発売前の製品などを事前にモニターして頂く制度なります(都度のご案内となります)
オリジナルアイテムなど
確約はできませんが、コミュニティメンバー様のみにお渡しさせて頂く「オリジナルのアイテム」をご提供させて頂くことがあります(ステッカーなど)
販売パートナー制度
いわゆる「アフィリエイト」であり、FIG製品をSNSやブログなどにて紹介して頂き、そのリンクから購入があった場合、ご注文金額の一部を成果報酬としてお渡しする制度となります
今後一般公開予定ですが、現状はコミュニティメンバー様のみのご案内となってます
その他にも、色々と実施していく予定をしております!
以上、厳しい言い回しとなった部分もありますが、健全かつ楽しいコミュニティを継続するためには「しっかりとしたルール設定」が大事だと考え、記載させて頂きました
ぜひ、コミュニティにご参加頂いている方と一緒に、釣りという最高の趣味を楽しませてください!今後とも、よろしくお願いします!